「Apple Watchを購入したいけど、高くて購入できない。」、
「でも、安くて同じような機能のスマートブレスレットを使いたい」、「同じようなのが多くてどれを選べばいいかわからない」という方へ。
全て実際に購入した中でおすすめのスマートブレスレットを紹介したので、自分に合ったものを参考にしてください。
この記事が参考になる対象者
・スマートブレスレットの選び方を知りたい方
・実際に購入したスマートブレスレットから、おすすめを知りたい方
・機能やスペックを比較して見たい方

スマートブレスレットの選び方!
では、スマートブレスレットの選び方を紹介していきます。
色々購入した中で主にこの3つが、選び方で重要なことが分かりました。
スマートブレスレットの選び方!
1、使い方
2、充電方法
3、デザインとスペック
4、用途に合った機能
選び方1:使い方を知る!


スマートブレスレットの使い方を知ることが必要でしょう。
アプリと連携しなくても心拍数や血圧計など測定はできますが、アプリとペアリングすればデータとして管理することができます。
レビュー記事で細かく使い方をまとめてますので、ぜひ参考にしてください。
選び方2:充電方法が自分に合うか


スマートブレスレットの基本的な充電方法は主に2種類あります。
USB式とケーブル式がありますがどちらもメリットとデメリットがあるので、あらかじめ調べておきましょう。


選び方3:デザインとスペック


「スマートブレスレットはだいたい同じでしょ?」と思うかもしれません。
確かに似たような機能やスペックがありますが、細かいデザインやスペックが異なります。
ウォッチフェイスを変更できるのか?重量は軽くて長くつけても疲れにくいか?など確認しておきましょう。
選び方4:用途に合わせた機能


例えば、仕事で使いたい方はビジネスっぽいデザインやSuica対応など通勤で使えるのがおすすめです。
運動やトレーニングが好きな方は、アプリでの計測管理がしっかりしているものの、
日常生活で使いたい方は、防水レベルも気にしましょう。
機能が良いおすすめスマートブレスレット(1万円以上〜)
では、機能やスペックなどもより良いスマートブレスレットを紹介します。
こちちは1万円以上のカテゴリーで紹介していきます。
Fitbit charge4 or 5
Fitbit の最新スマートブレスレット「Fitbit charge 4 or 5」。
実際に購入したFitbit charge5レビュー記事で紹介してますが、
charge4のブラックカラーとcharge5 の全種類がSuicaを使えるようになってます。
Spotifyと連携して音楽操作も可能なので、通勤が非常に便利になりました。
こんな人におすすめ
・Suicaを使って通勤または遊びに行く
・Spotfyで音楽をよく聞く
・レザーやスポーツなどベルトの種類を楽しみたい
Fitbit charge5 | |
充電方法 | ケーブル式 |
心拍数 | ○ |
運動・トラッキング | ○ |
SNS・着信通知 | ○ |
防水 | ○ |
音楽再生 | ○(Spotify可) |
スマホ探し | – |
睡眠計測 | ○ |
生理管理 | – |
電子マネー決済 | ○ |
血圧測定 | – |




ソニー wena3
ブランドソニーの人気スマートブレスレット、wenaシリーズ「wena3」。
私はwenaの初期から使ってますが、機能がどんどんアップグレードしています。
特にデザインがスリムになり、SuciaやEdyなどの電子マネー決済をよくする方と相性が良いです。
wenaシリーズで電子マネー決済を実際に使用した記事も参考になるので、ぜひ参考にしてください。
Amazon Alexaと連携して、音声コントロールもできます。
こんな人におすすめ
・ビジネス向きのデザインが好き
・EdyやSuicaで買い物をよくする
・Amazon Alexaを持っている
ソニー wena 3 | |
充電方法 | ケーブル式 |
心拍数 | ○ |
運動・トラッキング | ○ |
SNS・着信通知 | ○ |
防水 | ○ |
音楽再生 | – |
スマホ探し | – |
睡眠計測 | – |
生理管理 | – |
電子マネー決済 | ○ |
血圧測定 | – |


Garmin lily
ガーミン初の女性向けスマートブレスレット「Garmin lily」。
女性の日常生活をサポートするための機能やスペックが多いです。
Garmin Lilyの購入レビュー記事でも紹介してますが、生理や妊娠トラッキング機能ができるものは他にはあまりありません。
ベルトも防水に特化しているので、料理や運動を頑張る方にも相性ピッタリです。
こんな人におすすめ
・生理や妊娠をトラッキングしたい
・女性らしい可愛いデザインが好き
・料理や運動をよくする(水や汗に強い防水ベルト)
Garmin Lily | |
充電方法 | ケーブル式 |
心拍数 | ○ |
運動・トラッキング | ○ |
SNS・着信通知 | ○ |
防水 | ○ |
音楽再生 | ○ |
スマホ探し | – |
睡眠計測 | ○ |
生理管理 | ○ |
電子マネー決済 | – |
血圧測定 | – |


Huawei Watch Fit mini
Huaweiの人気スマートブレスレットシリーズ「Huawei Watch Fit」。
とにかく大画面で使いやすいを求めていて、タップの反応も良いです。
購入レビュー記事でも紹介してますが、10日間使える長期間のバッテリー持ちも魅力。
運動・フィットネスの機能も豊富で、HuaweiのIDがあれば、簡単にアプリ登録、過去のデータも引き継ぎできます。
こんな人におすすめ
・大画面で良い(遠視の方や目がそんなによくない)
・充電をよく忘れがち
・運動やフィットネスをよくする
Huawei Watch Fit | |
充電方法 | ケーブル式 |
心拍数 | ○ |
運動・トラッキング | ○ |
SNS・着信通知 | ○ |
防水 | ○ |
音楽再生 | ○ |
スマホ探し | – |
睡眠計測 | ○ |
生理管理 | ○ |
電子マネー決済 | – |
血圧測定 | – |


おすすめスマートブレスレット!(1万円以下〜)
私はスマートブレスレットやスマートウォッチが好きでたくさん購入しています。
実際に購入したり、良いなと感じたおすすめのスマートブレスレットを8個ご紹介します。
Yamay


人気スマートブレスレット「Yamay」。
血圧測定、紛失防止、長時間の座り注意アラーム、睡眠管理、スポーツモードなど幅広く機能が充実しています。
スマートブレスレットとウォッチ版両方ありますが、どちらもタップの反応が良いです。
総合的に判断するとこちらが一番おすすめです。
「Yamay」の購入レビュー記事をぜひ、参考にして下さい。


血圧計 | ◯ |
---|---|
心拍計 | ◯ |
消費カロリー | ◯ |
着信通知 | ◯ |
SNS通知 | ◯ |
音楽再生 | ○ |
防水 | ◯ |
紛失防止 | ◯ |
カメラ遠隔操作 | ◯ |
itDEAL


多機能性とスリムなデザインが特徴的な「itDEAL」。
消費カロリーや心拍計などの運動管理、血圧計や自動睡眠計などの健康管理、着信通知やスマホ紛失防止などの生活管理をサポートしてくれるスマートブレスレットです。
幅広く充実した機能を重視したい方にはおすすめです。
itDEALのレビューは、【購入レビュー】最新版 itDEALの使い方やアプリ機能などを紹介!でペアリングの方法や使った様子を動画での紹介をしています。


血圧計 | ◯(24時間計測) |
---|---|
心拍計 | ◯ |
消費カロリー | ◯ |
着信通知 | ◯ |
SNS通知 | ◯ |
音楽再生 | × |
防水 | ◯ |
紛失防止 | ◯ |
カメラ遠隔操作 | ◯ |
Huawei Band4
Huaweiのスマートブレスレット「Huawei Band4」。購入してみましたが、かなりおすすすめです。
良かった点は、ウィッチフェイスを3パターン変更できるのでデザインに飽きが来ないこと、睡眠管理機能が睡眠の質が点数やパーセント表示で出るのでわかりやすいこと、防水も全く問題ないことです。
「Band4」と「Band4 Pro」がありますが、本格的なトレーニングをしてない方は、「Band4」でも充分な印象でした。
ウォッチフェイスのデザインも楽しみたくて、睡眠管理を充実させたい方にはおすすめです。
使った感想やProとの違いは、レビュー記事で使った様子を紹介していますので参考にしてください。


血圧計 | × |
---|---|
心拍計 | ◯ |
消費カロリー | ◯ |
着信通知 | ◯ |
SNS通知 | ◯ |
音楽再生 | ○ |
防水 | ◯ |
紛失防止 | ○ |
カメラ遠隔操作 | × |
Band4 Proはこちらです。
Semiro
こちらも機能が豊富でおすすめのスマートブレスレット 「Semiro」。
機能では血圧測定、女性向け生理管理機能などがあるので他のスマートブレスレットよりも機能が豊富です。
また、8種類のカラースクリーンもあるのでデザインも楽しむことができます。
デザインにこだわりたい方や血圧測定の機能も使いたい方にはおすすめです。
使ったレビューは、【レビュー】スマートブレスレット「Semiro」V10を購入!アプリ連携や使い方を紹介!で
使った様子を紹介していますので参考にしてください。


血圧計 | ○ |
---|---|
心拍計 | ◯ |
消費カロリー | ◯ |
着信通知 | ◯ |
SNS通知 | ◯ |
音楽再生 | × |
防水 | ◯ |
紛失防止 | ◯ |
カメラ遠隔操作 | ◯ |
Xiaomi Mi Band5
とにかくスリムを追求したスマートブレスレット「Xiaomi Mi Band5」。
ドイツでデザイン賞ももらっており、スリムでも機能も充実してます。
また、他のスマートブレスレットだとバッテリーの持ち時間が1週間程が多いのですが、Xiaomi Mi Band4は最大20日間も充電が持つのが特徴です。
とにかくスリムで軽いのが欲しい方、長時間充電しなくても使い方にはおすすめです。
詳しく見たい方は、【レビュー】シャオミ Mi スマートバンド5を購入!使い方や比較表まとめで購入レビューと使った様子を紹介しています。


血圧計 | × |
---|---|
心拍計 | ◯ |
消費カロリー | ◯ |
着信通知 | ◯ |
SNS通知 | ◯ |
音楽再生 | ○ |
防水 | ◯ |
紛失防止 | × |
カメラ遠隔操作 | × |
GanRiver
軽くて、ベルトのフィット感があるスマートブレスレット「GanRiver」。
表示文字も大きく、スクリーン感度も良いので操作がしやすくなっています。
アプリと連携してレム睡眠、ノンレム睡眠などの睡眠管理もでき、音楽の再生も可能です。
画面を大きく見たい方、Apple Musicに音楽が入っていて楽に操作したい方にはおすすめです。
実際に購入したレビューは、【レビュー】スマートブレスレット「GanRiver/SW328」を購入!アプリや使い方をご紹介!でご覧下さい。
ベルトのフィット感、充電方法、アプリとの連携、睡眠計測の管理などをレビューしています。


血圧計 | × |
---|---|
心拍計 | ◯ |
消費カロリー | ◯ |
着信通知 | ◯ |
SNS通知 | ◯ |
音楽再生 | ◯ |
防水 | ◯ |
紛失防止 | × |
カメラ遠隔操作 | ◯ |
New


超格安のスマートブレスレット「new」。
メルカリなどのフリマアプリで購入できますが、1,000円以下で購入できる!?ような値段です。
スマートブレスレットがどんな感じかお試ししてみたいという方には「new」はいかがでしょうか?


血圧測定と体温測定ができるおすすめスマートブレスレット
スマートブレスレットの血圧測定ができるおすすめは下記の記事で紹介してます。


スマートブレスレットの体温測定ができるおすすめは下記の記事でまとめてます。


ぜひ参考にしてください。
女性向けおすすめスマートブレスレットまとめ
スマートブレスレットで女性向けのおすすめもまとめてますので、ぜひ参考にしてください。


購入後の方向け
スマートブレスレット購入したけど、
「時刻合わせ」の設定ができない方の解決記事も紹介してます。

