スマートウォッチと違ってスリムで軽い「スマートブレスレット」。
「スマートブレスレット」には、歩数計や消費カロリー計測、SNS通知などの機能はありますが、
血圧の測定機能があるものとそうでないものがあります。
今回は、血圧測定ができるスマートブレスレットのおすすめを厳選しました。

この記事が参考になる方
・血圧測定付きのスマートブレスレットがどれかを知りたい方
・おすすめブランドを知りたい方
・ブランドの特徴を知りたい方
血圧測定の仕組みと精度は?
ディスプレイの裏側に光学式センサー機能が搭載されており、そのセンサーで血圧を測定します。
ほとんどのスマートブレスレットは、5秒〜10秒ほど待つと血圧値が表示されます。

また、スマートブレスレットとアプリとペアリングしていれば、
アプリと連動して1週間や1ヶ月など過去のデータも管理することができます。
ただ、スマートブレスレットは医療機器ではありません。あくまで参考値として使用をして下さい。
- 医療器具ではないので、あくまで参考値
- 画面をタップで5秒〜10秒で測定(24時間の自動計測もあり)
- アプリと連携して過去の記録を管理
- ほとんどが日本製ではなく、中国製
スマートブレスレットの機能のイメージが湧かない方は、下記の記事をぜひ見てみてください。


日本製ではなく、中国製でも最近の機能は優れているので、ぜひおすすめブランドを参考にしてください!
血圧測定付きおすすめスマートブレスレット・バンド6選!
では、私の愛用も含め、血圧測定機能を搭載しているスマートブレスレットをご紹介します。
HUAWEI Band 6 24時間計測!
Huawei(ハーウェイ)ブランドで安心でき、最新シリーズである「Band6」。
24時間の血圧・血中酸素測定を測定したい!という方にはおすすめです。
これまでのシリーズよりディスプレイも大きくなったので、血圧の数字がハッキリと表示されます。
また、数値が下がるとアラームで通知もしてくれます。
- 24時間の血圧・血中酸素機能
- 2週間のバッテリー
- アプリで過去の計測データを管理
xiaomi mi band 6
xiaomi (シャオミ)の最新シリーズ「mi band 6」。
海外で特に人気のスマートブレスレットです。
とにかく日中も寝る時の軽くて違和感のなく、身につけたいという方にはおすすめです。
私も愛用してますが、他のスマートブレスレットより軽いので運動するときにいいなと思っています。
その分ディスプレイが小さいので、文字盤を大きくみたい方はあまり向きません。
- 血圧・血中酸素機能
- ダントツで一番軽くてスリム
- アプリで過去の計測データを管理
Amazfit Band 5
最近、人気が出てきたスマートウォッチブランド「Amazfit 」のバンド型「Band 5」。
こちらもxiaomiに負けずのスリムさに加え、血圧・血中酸素計測機能が追加。
また、「alexa搭載」機能があるので、音声を使って楽しみたい方におすすめです!
- 血圧・血中酸素機能
- alexa搭載
- アプリで過去の計測データを管理
itDEAL
昔から販売されているスマートブレスレット「itDEAL」。
多機能なスペックに加えて、血圧測定もできます。
血圧測定の方法も簡単で、ディスプレイの下のボタンを押して血圧測定のアイコンを探します。
他には、着信通知、歩数計、消費カロリー、心拍計、睡眠計などの機能も備えています。
- 血圧・血中酸素機能
- 充電時間1.5Hの最速充電で、充電が満タン
- アプリで過去の計測データを管理
「itDEAL」を購入したレビュー記事が、【購入レビュー】最新版 itDEALの使い方やアプリ機能などを紹介!でご紹介しています。


semiro
画質が綺麗で、立体的に見えるスマートブレスレット 「semiro」。
カラースクリーンも豊富でデザインも楽しめます。
充電からの使用時間も3日〜5日と長持ちで、睡眠計測も可能です。
他のスマートブレスレットよりも画面のデザインを楽しみたい方におすすめです。
- 血圧・血中酸素機能
- スクリーンの豊富なデザイン
- アプリで過去の計測データを管理
「semiro」を購入したレビュー記事が、【レビュー】スマートブレスレット「Semiro」V10を購入!アプリ連携や使い方を紹介!
でご紹介しています。


OPPO Band Style
スマホブランドでも有名な「Oppo」の「Band Style」。
新しくスマートバンドに参入されたので、こだわりがあって誰とも被りたくない方におすすめです。
スマホのブランドもあって、ディスプレイも綺麗で、血圧測定の表示も綺麗です。
今後の新しいシリーズにも期待できます。
- 血圧・血中酸素機能
- 誰とも被りたくないが、安心ブランド
- アプリで過去の計測データを管理
オムロン
オムロンのスマートウォッチ式血圧計「HCR-6900T-M」。
管理医療機器としてオムロン専用のアプリと連携して血圧を測ることができます。
今まで血圧計で血圧を測定していた方はスマートウォッチにすることで気軽に測定可能になりました。
正確さや精度についてはしっかりと管理医療機器として認証されています。
もっと詳しく見たい方はオムロン公式ヘルスケアストアでご覧できます。
ただ、値段はかなり高いので、予算がある方向けですね。
まとめ
血圧が測定できるおすすめスマートブレスレットをご紹介させて頂きました。
血圧が測定できるものは以外と限られるので、ぜひ参考にして下さい。
スマートブレスレットに関する記事は総合まとめは下記になります。


コメント