【初心者向け】スマートウォッチで何ができるのか徹底まとめ

スマートウォッチでできることは?日常生活を便利にする21個の機能

こんにちは。えなブログです。

「スマートウォッチって結局何ができるの?」「買いたいと思ってるけど、どんな機能があるか知りたい!」

というスマートウォッチのことがよく分かってない初心者の向けに、

スマートウォッチを20本以上購入した経験から「スマートウォッチでなにができるの?」という疑問を解消します!

購入する前にぜひ見て欲しい記事です!!

タップできる目次

スマートウォッチでできることは?6つの日常場面で活躍!

では、まずスマートウォッチでできることを場面を見ていきましょう。

実際にスマートウォッチを利用していて、下記の場面で活用できると思いました!

こんな場面で活躍!
  1. 日常生活を便利にする
  2. 仕事の生産性を高める
  3. 生活習慣を管理して健康に
  4. 趣味を最大限に楽しむ
  5. 女性ならではの悩みサポート
  6. ファッションとして楽しむ

日常生活を便利にする

スマートウォッチは「日常生活」を最大限にサポートしてくれます。

「どんなことができるのか?」具体的に見ていきましょう。

1. 天気予報を確認

天気予報を確認

出かける前に確認したいのが「天気予報」ですよね。

スマートウォッチは外に出かける前に身に付けるので、チェックを忘れることが減りました!

ブルートゥースと連携すれば現在地の天気が簡単に表示されます。

体験談(よかったこと)

・傘の持って行き忘れがなくなりました!

2. おサイフケータイ(Edy やSuica)で買い物をする

おサイフケータイ(Edy やSuica)で買い物をする

「おサイフケータイ」機能付きのスマートウォッチもあります。

EdyやSuicaにチャージすることで、自動販売機やコンビニで利用できます。

チャージ方法も家でクレジットカードを使って簡単にできますよ。

体験談(良かったこと)

・コンビニ程度なら、サイフを持たず身軽で行けるようになりました!

3. 音楽操作をする

3. 音楽操作をする

iTuneにある音楽をスマホをわざわざ使わずに、スマートウォッチから簡単に操作して音楽操作ができます。

早送りや巻き戻し、次の曲へスキップ、停止、再生などボタンのタップだけ。

また、私は通勤中によくSpotifyを聞くので、Spotifyと連携して音楽を操作してます。

体験談(良かったこと)

・Spotifyの無料版で好みの曲が来るまで、スキップをスマートウォッチのボタンだけで操作!(ストレスレス)

4. 音声コントロールで伝達

音声コントロールで伝達

AlexaやOK Googleを使って、iPhoneのSiriのように音声を使って操作ができるものもあります。

実際に使ってみたところ、精度も良くハッキリと認識してくれます。

運転中でスマホをさわれない時に、スマートウォッチからの音声操作は便利です。

体験談(よかったこと)

・運転中にスマホを出さなくても、スマートウォッチへの音声でナビ操作が可能になりました!

仕事の生産性を上げる

次に、仕事やビジネス場面で、スマートウォッチでできることを見ていきましょう。

5. リマインド機能

記念日や誕生日をリマインド

「業務のスケジュール管理ができない。」、「1日の仕事のやるべきことを忘れてしまう」という方には、

スマートウォッチのリマインド機能を使って起きましょう。

アプリで設定すれば、時間になったらお知らせ通知をしてくれます。

通知音や振動で知らせてくれるので、触覚と聴覚から受けた記憶は忘れません。

体験談(良かったこと)

・仕事の1日のやるべきことをリマインドとして追加することで、業務のし忘れを回避!

6. メール・SNS(Line・twitter等)・着信の通知

6. メール・SNS(Line・twitter等)・着信の通知

ほとんどのスマートウォッチであれば、メールやSNS、着信の通知を受け取ることができます。

安めのものだと通知のみで読むことができ、高めのものだと返信まで可能です。

Apple Watch等であればアプリで「返信内容のテンプレート」を作成して、返信内容を選択できます。

例えば、「了解!」、「あとで確認します」、「また電話します。」など

内容をさらっとスマートウォッチで見てから、テンプレートの返信内容を選択するだけなので仕事業務のレスポンスが早くなります

体験談(良かったこと)

・今まで気づかなかった連絡を身体で通知してくれるので、レスポンスの速さがアップ!

7. Suica対応で通勤を楽に!

7. Suica対応で通勤を楽に!

スマートウォッチをちゃんと選んで購入すれば、Suica対応の機能がついてるものもあります。

アプリ内でチャージや領収書データの発行も可能です。

もし、改札に入って「充電が切れてしまった!」となっても大丈夫です。

電車やバス通勤の方にはとても便利な機能になってます。

体験談(良かったこと)

・改札前でSuicaカードが入ってるスマホケースをポケットから出す手間が省けました!

生活習慣を管理して健康に

次に、スマートウォッチで生活習慣の見直しができます。

自分を管理することで、健康を維持しましょう。

8. 運動やスポーツモード

8. 運動やスポーツモード

ほとんどのスマートウォッチには運動やフィットネスモードがついてます。

具体的には、消費カロリー、歩数計、距離数、筋トレ、スポーツなどです。

趣味や日常の運動を管理して可視化することが、自分の健康管理に繋がります。

1日の目標設定を決めとくことで、達成率がハッキリでるので「目標達成するために、もう少し歩こう!」という気になります。

体験談(良かったこと)

・1日の目標で歩数が足りない時は、少し周り道して歩くことで2ヶ月で-4kg痩せました!

9. 体温や血圧計測定

9. 体温や血圧計測定

スマートウォッチの特に1万円以下のものは、体温や血圧を測定するものもあります。

タップするだけでその瞬間を測定できますが、アプリと連動すれば測定した回数分のデータを習得して、

1週間、1ヶ月の変化を確認することができます。

ただ、医療用品ではないので、あくまで参考値として使用ください

体験談(良かったこと)

・コロナで体温計らないといけない時に、ボタン1つで測れました!

10. 睡眠時間と質を計測

10. 睡眠時間と質を計測

スマートウォッチをつけて寝ると、睡眠の質を計測して管理してくれるものもあります。

例えば、睡眠時間、寝返り回数、起きた回数、レム睡眠時間、ノンレム睡眠時間などを数値化できます。

あとはスコアとして点数も出してくれるので、睡眠を見直して生活環境の改善も可能です。

体験談(良かったこと)

・アプリで管理して1週間分の自分の体調変化が睡眠の質と比例することが分かった

11. ストレスレベルを把握

11. ストレスレベルを把握

最近のスマートウォッチでは、ストレスも計測してくれるのもあります。

ストレスは最も健康に悪いと言われてますので、ぜひストレスを数値化して見ましょう。

人間の微かな脈の動きなどでストレスレベルを判断します。

体験談(良かったこと)

・あくまで参考程度ですが、ストレス程度を知っておくことができます

12. 水分補給トレッキング

水分補給トレッキング

健康には水分をある程度しっかりと飲むことも必要と言われています。

ただ、自分がどれくらい毎日水分を摂ってるか知っていますでしょうか

私はスマートウォッチをつけて管理してから、いかに自分が水分をあまり摂ってないことが分かりました

体験談(良かったこと)

・朝の水一杯を飲む習慣がつきました!

13. 長時間座ることをアラーム

13. 長時間座ることをアラーム

長時間、椅子に座ることは健康にかなり悪いようです。

筋肉の代謝や血行が低下し、健康に害を及ぼと言われています。

でも、仕事や運転をしていたらずっと座りっぱなしですよね?自分がどれくらい座ってるのかも分かりません

比較的に安いスマートウォッチでは長時間座りっぱなしアラーム機能がついてるので、指定した時間でお知らせしてくれます。

体験談(良かったこと)

・Zoom会議中でもさりげなく立つようになりました。笑

趣味を最大限に楽しむ

14. ゴルフ

スマートウォッチで趣味を最大限に楽しむことができます。

14. ゴルフ

ゴルフ好きならスマートウォッチとも相性が良いです。

ゴルフに特化した機能を持つスマートウォッチであれば、

GPSでコースを読んだり、グリーン方向を確認したり、距離を表示したりできるようになります。

スコア入力やアドバイスも貰えるようです。

体験談(良かったこと)

・ゴルフ好きなのでゴルフに特化したスマートウォッチを買いたいのですが、値段が高く、、いずれ購入します。

15. GPS機能

GPS

最新のスマートウォッチでは、GPS機能がついているものがあります。

基本、1万円以上価格がするものが多い印象です。

ハイキングやサイクリングが趣味な方はGPS付きが相性が良いかもしれません。

せっかくならGPSで距離も管理して、自分の消費量を確認しましょう。

体験談(良かったこと)

・ロードバイクでGPSを使って距離を測りました!

16. 防水レベル

防水機能

スマートウォッチで確認が必要なのは防水レベルです。

防水レベルによって、雨程度の対応のものやシャワーやサウナでも問題ないものまで幅広くあります。

防水レベルとweb購入サイトと比較して、自分の使用と合ってるか確認しましょう。

スイミングやプールが趣味な人は特に防水レベルを気にしてください

体験談(良かったこと)

・海やプールでも浅いところであればつけたまま泳ぎました!

17. ライト機能(釣り・キャンプ)

ライト機能(釣り・キャンプ)

スマートウォッチによっては、スマホと同じようにフラッシュライト機能がついてます。

スクロールとタップだけで簡単に使用できます。

夜釣りで糸や餌の準備をするときなどにも利用できます。

ただ、充電の消費スピードも早いので気をつけましょう。

体験談(良かったこと)

・友達とのキャンプ中、夜にライトを使って作業がしやすくなりました!

女性ならではの悩みサポート

スマートウォッチでは、女性しか分からない悩みもサポートしてくれます。

彼女や奥さんにも喜ばれるプレゼントにもなるでしょう。

18. 生理トラッキング

生理トラッキング

女性の日常生活も最大限もサポートしてくれるスマートウォッチがあります。

生理や妊娠のトラッキングをして、アプリで管理することも可能です。

体験談(良かったこと)

・他のアプリと分けるのではなく、一括管理してます。

19. 記念日や誕生日をリマインド

記念日

いつも誕生日や記念日を忘れてしまいがちな方におすすめです。

FacebookやLineのタイムラインで見た時はお祝いの連絡できるのですが、見れないと忘れてしまいますよね。

そんな方にはカレンダーで登録すれば、通知でしっかりと教えてくれます

スマートウォッチの通知は身体で知らせてくれるので、気づかない!というのがなくなりました。

体験談(良かったこと)

・忘れがちな恋人との記念日や誕生日を忘れなくなりました!笑

ファッションやデザインとして楽しむ

スマートウォッチはファッションとしても楽しむことができます。

自分らしいスマートウォッチに変更して行きましょう。

20. ベルトを交換

ベルトを交換

スマートウォッチによって、専用でベルトを交換することができます。

用途やファッションに合わせて変えるのが楽しいです。

雨が降りそうな時はレザーではなくシリコンにしたり、デートの時はレザーに変えたり色々使えます。

体験談(良かったこと)

・ジャケット着用の時は、レザー(革)のベルトで大人っぽく変更しました!

21. ウォッチフェイスをカスタマイズ

ウォッチフェイスをカスタマイズ

スマートウォッチは画面が大きいので、文字盤をカスタマイズする楽しさがあります。

もともとあるデザインでも充分綺麗ですが、こだわりたかったら有料版でも購入できます。

また、自分が制作したデザインや写真のデータを自分オリジナルのデザインに設定もできます。

体験談(良かったこと)

・気分と服のコーデに合わせて、文字盤をカスタマイズして楽しんでます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スマートウォッチのお役立ち情報を配信する月13万PVの個人ブログです。
これまで20本以上のスマートウォッチを使いました。読者がスマートウォッチを購入する上で参考になる情報をお届けします!

コメント

コメントする

タップできる目次