最近話題のGoogle Pay。
日本ではキャッシュレス化が進んでいます。
今までは、SONYの「wena wrist」で電子マネー決済ができました。
今回はスマートウォッチでGoogle Payが使えるのかを調べて見ました。
[toc]
Google Payとは
Google Payとは、とても簡単なgoogleの支払いサービスです。
Google Payでは、
▼の電子マネーサービスが使えます。
- Suica
- nanaco
- 楽天Edy
- WAON
また、
▼のクレジットカードの支払いが可能です。
インターネットによる支払いの場合は、
Googleアカウント登録したすべてのクレジットカード支払いが可能になります。
▼のポイントカードも貯められます。
- T-POINT
- dPOINT
ポイントカードの得点をもらえたり、通知を受けたりもできます。
このGoogle Payがスマートウォッチに加わわれば、クレジットカードもポイントカードも電子マネーも必要ありません。
忘れる心配や紛失の心配もありません。
スマホがなくても、スマートウォッチだけで全てが便利に使えるようになります。
Google Payを使えるスマートウォッチ
現在、日本ではGoogle Payによるスマートウォッチの支払い機能はありません。
しかし、以下紹介するスマートウォッチは公式ページより、Google Payの機能を紹介しています。
フォッシル ジェネレーション4
フォッシルの最新版スマートウォッチ「ジェネレーション4」では、「支払い機能」としてGoogle Payによる支払いを紹介しています。
まだ、日本で使用可能になっておりませんが、近い将来日本でも使える模様です。
もし、Google Payによる支払い機能ができれば、クレジットカードが使える場所で今後使えるようになっていきます。
ディーゼル ディーゼルオン
ディーゼルの最新版スマートウォッチ「ディーゼルオン DT2009」に、Google Payでの支払い機能が紹介されています。
現在、他国では使われてるようですが、今後日本でも使えるようになるらしいです。
現在スマートウォッチで使える電子マネー決済
スマートウォッチでは現在、ソニーの「wena wrist」で電子マネー決済が可能です。
アプリで楽天Edyにマネーをチャージできます。
あとは、楽天Edyが使えるコンビニやスーパーでピッと決済するだけです。
普段使っていますが、現金がないときかなり便利です。
実際に、「wena wrist」で電子マネー決済を使ってる様子を【電子マネー】簡単楽チン!スマートウォッチでEdy決済機能を体験して見た!で紹介しています。
まとめ
スマートウォッチでGoogle Payが使えるかどうか、
現状を紹介させて頂きました。
現在は使えませんが、近い将来使える様子が見えてきました。
スマートウォッチでGoogle Payが使えるようになったら、
またその様子をご紹介していきます。
コメント