兵庫県豊岡市にある「城崎温泉」に行ってきました!
「城崎温泉」はじゃらん人気温泉ランキングで10位に選ばれている有名な温泉街です。
城崎温泉の魅力、口コミ、アクセス方法、おすすめの観光プラン、1泊2日宿泊した様子、周辺の観光地をご紹介します。
城崎温泉は外湯めぐりで有名な観光地

兵庫県豊岡市にあり、平安時代から1300年続く歴史ある温泉です。
「城崎温泉」には、7つの温泉が並ぶ「外湯めぐり」が名物になっています。
浴衣で「外湯めぐり」を楽しめる他、食べ歩き、射的、足湯、かに、そばなど魅力がたくさんあります。
城崎温泉観光協会から観光ガイドをご覧できます。
城崎温泉の口コミ・評判
「城崎温泉」の口コミをTwitterで調べてみました。
美味しいもの&温泉で満足している様子が多く見られました。
旅行1日目~♪
今日は竜也の誕生日ってことで城崎温泉来た
最初二人でカニカニゆーてたのに昼も夜も食べ過ぎて二人とも吐くってゆーな笑笑
でも美味しかった
プチ温泉巡りもして満足!!
明日は神戸観光!
はぁー幸せ☺️ pic.twitter.com/Wc6ssA8kdl— chiaki (@1212Chichah) 2017年12月30日
観光女子旅、城崎温泉!!♨️
本の世界入ったみたいでめっちゃ良かった〜〜〜〜
美味しいもんいっぱい食べれたし、やりたいこと全て制覇できた〜〜!ありがとうはるかす pic.twitter.com/iygh3cx84V— ながのあゆみ (@nagano0319) 2017年12月16日
2018.1.1(Mon)
-浦野家旅行1日目-
豊明市城崎〜旅館到着!
城崎温泉、新かめや
城崎街を観光!!
但馬牛カレーコロッケ美味しかった
名前入りお箸買った〜桜吹雪わら pic.twitter.com/CHs1AbsAhz— mäamichan (@mshrmsm1208) 2018年1月6日
冬は名物のカニが美味しいので、冬に行く観光客がとても多いです。
城崎温泉へのアクセス
冬の城崎温泉は雪が降るので、スタッドレスが必須です。
無難に電車で行くのがおすすめです。
東京方面から訪れる方は、京都が乗り換えになります。
京都駅 | |
↓ | きのさき 特急 |
城崎温泉駅 |
京都駅から2時間半もかかるので、駅弁を買って移動を楽しむと良いです。
※帰りの「城崎温泉〜京都」は電車に間に合わないと、1時間待たないと行けなくなるので、注意して下さい。
カップルにもおすすめの観光プラン

「城崎温泉」には外国人が多いですが、学生やカップルも多いです。
実際に行ってみて、友人やカップルで訪れた時におすすめしたいモデルコースをご紹介します。
1、昼過ぎに到着して、街並を散策。
2、お土産屋を見ながら食べ歩きと足湯。
3、15時にチェックインし、浴衣に着替える。
4、浴衣で温泉たまご、射的、を楽しむ。
5、外湯めぐりで温泉を巡る。
6、旅館でのんびり夕食。
1、外湯めぐりで朝風呂。
2、旅館で朝食を食べ、チェックアウト。
3、お土産を買う。
4、周辺で観光する。
実際に観光してみて、このプランがおすすめだと思います。
では、次に観光の様子をまとめたものをご紹介します。
城崎温泉を観光して来た
1泊2日で「城崎温泉」を観光しました。
電車で「城崎温泉駅」を降りましたが、1月の冬だったので寒かったです。

お昼過ぎに到着。
一本道の左右にお店が並び、風情がある温泉街です。

5分程歩くと、「城崎温泉」の写真で良く見る風景がありました。
大谿川と柳の木、木造の宿が並んだ光景です。

グルメを食べ歩き
温泉街の中心には、食べ歩きできるところが何カ所かあります。
▼は焼き鳥に見えますが、せんべいです。香ばしくて、食べ歩きもしやすいです。

▼は写真は、アイスクリームを食べ歩き。冬でも全然いけます!

浴衣で散歩と外湯めぐり
チェックイン後は浴衣に着替えて、外湯めぐりと足湯巡りをしました。

足湯ができるスポットもあるので、常にタオルを持っておくと良いです。

「城崎温泉」には、7つの温泉があります。
それぞれ温泉の雰囲気や意味合いの違いがあります。
定休日の都合などで、私は4つしか制覇出来ませんでしたが、ぜひ全て入ってみて下さい。

▼が7つの「外湯めぐり」になります。
さとの湯
一の湯
御所の湯
まんだら湯
地蔵湯
鴻の湯
柳湯
まんだら湯には「商売繁盛」、柳湯には「子授安産」などそれぞれの温泉に意味合いがあります。
七つの外湯めぐりで各温泉の営業時間、意味、定休日を調べる参考にして下さい。
大人1,200円、小人600円で全ての「外湯めぐり」ができる1日券がありますが、
予約の宿によってチャックイン後に1日券が付くかもしれませんので、要確認をして下さい。
私が宿泊した錦水では入湯料・税で1人350円で1日券が貰えました。
外湯めぐり後は、夜のライトアップを一眼レフで撮影してみました。

ここで、撮影している観光客が多くいます。
この風景を浴衣で歩くのは最高でした。

絶品!カニ料理
日本海の近く、豊岡市はカニで有名です。
カニは絶対に食べないと損します!

夜の宿は素泊まりだったので、お店で食事しました。
日本海で穫れる海鮮は新鮮です。

カキフライは身が大きかったです。
※お店でご飯を食べる時の注意点ですが、城崎温泉ではお店がすぐ閉まります。
17時、18時にほとんどのお店が閉まるのでご注意下さい。

城崎温泉はカニが有名なので、カニも注文しました。
▼はカニ天丼です。

▼はカニ雑炊です。

素泊まりだったので外で夕食を食べましたが、旅館での夕食の方が良いと思いました。
お店も早くに閉まり、ゆっくりできないので、旅館でゆっくり食事をするのがおすすめです。
城崎温泉の名物料理は他にも「出石そば」(いずし)があります。
小皿に盛りつけた皿そばを何枚も食べるのが特徴です。
2日目にお土産を購入
温泉街の中心にはお土産屋がたくさんあります。
▼は箸に自分の名前を掘ったりできるお土産屋さんです。

▼のようなお土産屋さんには、カニ味噌の缶詰、温泉まんじゅうなどが販売されています。

▼はお土産として買った「城崎まんじゅう」です。

周辺の観光地スポット

▼が「城崎温泉」近辺の観光スポットとなります。
城崎温泉ロープウェイ
→中心街から10分程歩くと乗り場があり、頂上からは温泉街と日本海を一望できます。ロープウェイ料金・時刻表をチェックして下さい。
城崎マリンワールド
→魚群のダンスや釣り堀でアジ釣りができるのが見どころです。
城崎温泉からバスで10分、「日和山」で下車すればすぐです。
玄武洞公園
→火山が冷えて固まり、六角形の岩が積み上がったのが、「玄武洞」です。
縁結びのパワースポットとして有名で、城崎温泉からすぐです。
コウノトリの郷公園
→幸せを呼ぶコウノトリを身近にみることができます。
車で20分程で行けます。
天橋立
→日本三景の1つ「天橋立」まで車で1時間程で行けます。
冬の景色も白銀世界で絶景です。
1日目に「城崎温泉」を観光した後、周辺の観光スポットに行くのがモデルコースだと思います。
観光大使の恋ダンス
「ミスゆかたコンテスト」で選ばれた方々が、城崎温泉の観光大使として任命されています。
城崎温泉を舞台に恋ダンスを踊っている動画を見つけたので、ぜひ見てみて下さい。
コメント