「フィリピン留学にせっかく来たし、土日は何をしたらいいんだろう?」と悩んで方は必見!
セブ島で3ヶ月留学した経験者が、数週間の短期と長期の留学に合わせた土日の過ごし方をご紹介します。
短期フィリピン留学生の土日の過ごし方8選!
1,2週間、または1ヶ月といった短期留学生はせっかくの土日を楽しむことを考えましょう。
正直、そのくらいの短期だと土日に勉強したりしても英語レベルはほとんど変わりません。
であれば、とことん楽しみましょう!
貴重な土日を勉強に費やすよりも、遊びに費やして楽しい思い出にした方が人生経験に役立ちます。
また行動した方が、次の留学やその先の人生に役立つかもしれません。
では、短期留学生用、おすすめの土日の過ごし方を8つご紹介します。
1、アイルランドホッピングをする!
フィリピンといえば「海」!セブ島といえば「海」です!
フィリピン留学したからには、ぜひあの綺麗で透明で真っ青な海を見て欲しいです。
本当に最高です。
学校のや海の近くへ行けば、ツアーがあるのでぜひ参加して下さい。
迷ってたらすぐに1週間終わってしまいます。
2、シュノーケリングをする!
アイルランドホッピングは、島を散策したり、海の上でご飯を食べたりします。
オプションで選べますが、ぜひシュノーケリングもしてみて下さい。
透明な海で、魚が綺麗に見えます!
「GoPro」があれば良かったなと後悔してます。
留学前の方はぜひ水中カメラを購入してから来て下さい。
3、ツアーに参加する!
学校のツアーには、シュノーケリングやアイルランドホッピング以外にも様々あります。
夜に夜景スポットへ行く、街を散策する、星を観に行く、泊まりで有名な島へ行くなどがあります。
短期であれば、興味がなくてもぜひ参加するようにして下さい。
好きになってハマるかもしれません!
フィリピン留学した時の時期で、土日のツアーも変わっていきます。
4、ボランティアに参加する!
日本ではなかなかやらない体験でボランティアがあります。
フィリピンではボランティアの受け入れが、かなり整ってるので簡単に参加できます。
私はマングローブの樹林を植える活動とゴミで暮らす子供と遊ぶ活動をしました。
貴重な体験ができたと思います。
就活でも話せるので、ネットで簡単に予約してみてください。
5、ショッピングセンターで買い物をする!
セブ島の中心街なら近くに大きなショッピングモールがあります。
1度行くのも良い経験です。
日本のイオンより大きくて、ビビりますよ。
買えるものは日本とあまり変わらないかもしれませんが、お土産や思い出の品を買うのも最高だと思います。
6、ご当地料理を食べに行く!
フィリピンの代表的な食べ物といえば、マンゴーやバナナを思うかもしれません。
他にもあります。
例えば、「バロット」。孵化寸前のゆでタマゴになります。
見た目は厳しいですが、1度食べてみるのもありです。
他にはスペイン料理も有名です。
フィリピンは昔、スペインの植民地だったので、スペイン料理のお店があります。
下痢にならない程度に、食を楽しんで下さい。
7、相部屋の友達と飲みに行く!
短期留学で学校の友達とすぐ仲良くなるのは、なかなかハードルが高いかもしれません。
誘いづらい場合は、相部屋の友達を誘ってみましょう。
相部屋なら距離も近いので、仲良くなれます。
寮で1人部屋か相部屋か迷ってるなら、絶対的に相部屋をおすすめします。
迷っている方は、【フィリピン留学】寮は1人部屋より相部屋の方が良い7つの理由!をぜひ参考にしてください。
8、ナイトクラブへ行く!
夜にナイトクラブに行くのもある楽しいです。
フィリピンでは危険地帯と言われますが、慣れてる友達と行けば危険ではないと思います。
私は何回か行きましたが、危険な目に遭ったことは一度もありません。
意外とコスパ良く入れる場所もあるので、長くいる人から情報を聞いて、一緒に行ってみて下さい。
長期フィリピン留学生の土日の過ごし方11選!
続いては2,3ヶ月、半年の方向けの土日の過ごし方をご紹介していきます。
長期になればなるほど、金銭面を考えてしまいます。
気持ちは凄く分かります。
コスパと思い出を考えた上で、長期ならではの楽しみ方をまとめてみたので、参考にしてください。
1、ジンベエサメと一緒に泳ぐ!
フィリピンの環境にもなれてきたら、ジンベエザメと一緒に泳ぐ、といったアクティビティに参加するのもおすすめです。
私は2ヶ月くらい経ってから行きましたが、本当に興奮しました。
1メートルくらいの距離にジンベエザメがいて、一緒に写真も撮れます!
ツアー自体は3000円くらいだったと思うので安いです。
セブ島の下の方にある、「Oslob(オスロブ)」という島で体験しました。
行きたい方は、フィリピン・セブ島では4000円あればジンベイザメと海で泳ぐことができるの記事が参考になります。
2、ボホール島でターシャに会いに行く!
ボホール島には、フィリピンでしか見られない「ターシャ」という猿がいます。
メガネザルで、凄く小さい猿です。
フィリピンでしか見られない動物を見るのも貴重な体験です。
3、マッサージを受ける!
フィリピンのマッサージは本当に安いです。
1時間500円ほどで受けられます。
普段日本でも行かない方は、行ってみてください。
コスパもいいし、慣れない環境で疲れた身体を癒してみて下さい。
女性の留学生が入っていた印象がありました。
4、スポーツで遊ぶ!
スポーツが好きならば、友達と体育館を借りて汗を流すこともおすすめです。
一緒に汗をかけば、なぜか仲良くなります。
私の場合は一緒にバドミントンをしました。
スポーツやってる人の話を聞いたりしたら、苦手でも参加して見て下さい。
5、英語で映画を観る!
これは長期でも、上級者向けかもしれません。
英語で映画を理解するのはとっても難しいです。
ただ自分の今の実力を測るためには良いかもしれません。
きっとほとんど聞き取れなくて絶望すると思います。
私は2ヶ月目に行って、絶望しました。
フィリピンで上映する洋画は日本の公開日より早いので、早くに楽しむことができるのも魅力です。
6、ジムに通う!
フィリピンではジムの施設がかなりあるイメージがありました。
学校によってはホテルのジムと提携してるところもあります。
英語レベルだけでなく、体を鍛えて帰るのもアリだと思います。
7、フィリピンの先生と飲みに出かける!
授業で担当の先生を飲みに誘ったりする方と多くいました。
誘うとノリよく来てくれます。
先生は別の先生の友達を呼んで、自分も友達を誘えば楽しく食事できます。
私の場合はカラオケなど行ったりしました。
8、教会へ行く!
フィリピンの宗教はカトリックの方が多くいます。
土日の午前中には教会へ行って、拝礼してる人も多くいます。
日本ではあまり馴染みのないですが、参加してみるのも良い勉強です。
宗教に対する考え方や想いを聞くのも、とても勉強になりました。
9、ダイビングのライセンスを取る!
これも慣れた人向けかもしれませんが、ダイビングのライセンス取得です。
留学していた友達は、何人か取っていました。
日本より安く取れるようです。
ツアーに比べたら値段はしますが、ライセンスを取れる機会なんてなかなかないので、良いかもしれません。
10、1人で街へ出かけてみる!
慣れてきたら1人でぶらりと出かけて見ましょう。
1人で交渉してタクシーに乗ったり、トゥクトゥクに乗ったりできたら、かなり達成感を得られます。
大丈夫だと思えるくらい余裕が出てきてからの方がいいでしょう。
11、恋人を作って遊びに行く!
これはかなりハードルがあるかもしれませんが、外国人の恋人を作るのも可能です。
日本人の女性はモテるので、簡単に恋人ができると思います。
私は男でしたが、台湾人の女性と付き合うことができました!
アタックすれば、付き合えます。
土日にラインで連絡を取り合って、会ったりするのもドキドキでした!