お子さんやペット留守中だと心配になりませんか?
ネットワークカメラを設置すれば、留守中でも安心して外出できます。
今回はネットワークカメラのスペックを比較したのでご紹介します。
画質や無線周波数、撮影範囲、夜間撮影、使える視聴機材などを比較表でまとめました。
目次
ネットワークカメラの使用用途!
ネットワークカメラを屋外屋内で設置すると、様々な場面で役立ちます。
▼が活躍できる場面かと思います。
- 留守中の子供を見守り
- ペットの見守り
- お年寄りの介護をサポート
- 長期旅行
- 不審者の監視
- 店舗の監視
- 火災の有無
では、おすすめしたいネットワークカメラをご紹介します。
ネットワークカメラおすすめ8選!
Amazonや楽天市場、家電販売店でみた中で、おすすめしたいネットワークカメラをご紹介します。
Panasonic KX-HJC200K-W
Panasonicの屋外用カメラ、「KX-HJC200K-W」。
設置工事、定額料金は要らなく、ガレージや庭に設置するだけで、家を見守ることができます。
スマートフォンと専用アプリ「ホームネットワーク」を繋げば、カメラで映った映像をスマートフォンで確認ができます。
また、カメラとスマートフォンの間で会話ができるので、留守中の子供やペットに話しかけることもできます。
人感センサーで温度が変化したり、窓やドアが開いたりすると、スマートフォンに通知してくれる安心機能付きです。
▼が「KX-HJC100K-W」のスペック表になります。
製品名 | KX-HJC200K-W |
---|---|
有効画素数 | 30万画素 |
無線周波数 | 1.9GHZ |
撮影範囲 | 水平70°、垂直53° |
夜間撮影 | ◯ |
視聴機材(スマートフォン) | ◯ |
視聴機材(タブレット) | ◯ |
視聴機材(パソコン) | - |
防水性 | ◯(雨水程度) |
公式ホームページ | Panasonicの公式サイト |
I-O DATA TS-WPTCAM2
外出先から家を見守る、I-O DATAの「TS-WPTCAM2」。
有線LANでも無線LANでも対応できるネットワークカメラです。
首振り機能搭載で撮影範囲が広く、画質も綺麗です。
赤外線LEDで夜間でも5m先までクリアに見れます。
専用アプリ「QwatchView」でスマートフォンと簡単接続、リアルタイムで見守れます。
スマートフォンやタブレット以外に、パソコンからも確認できます。
製品名 | TS-WPTCAM2 |
---|---|
有効画素数 | 100万画素 |
無線周波数 | 2.4GHZ |
撮影範囲 | 水平355°、垂直120° |
夜間撮影 | ◯ |
視聴機材(スマートフォン) | ◯ |
視聴機材(タブレット) | ◯ |
視聴機材(パソコン) | ◯ |
公式ホームページ | I-O DATAの公式サイト |
I-O DATA TS-WLC2
安価なネットワークカメラが欲しい人におすすめ、I-O DATAの「TS-WLC2」。
マイクとスピーカーを搭載しているので、カメラ側と会話も可能です。
専用アプリ「QwatchView」をダウンロードし、スマートフォンと接続するだけで、設定も簡単です。
microSDで録画もでき、暗視機能も搭載しています。
撮影範囲が180°ですが、安価な価格でネットワークカメラが欲しい方におすすめです。
製品名 | TS-WLC2 |
---|---|
有効画素数 | 100万画素 |
無線周波数 | 2.4GHZ |
撮影範囲 | 180° |
夜間撮影 | - |
視聴機材(スマートフォン) | ◯ |
視聴機材(タブレット) | ◯ |
視聴機材(パソコン) | ◯ |
公式ホームページ | I-O DATAの公式サイト |
日本アンテナ SCM01VG
日本アンテナのネットワークカメラ「SCM01VG」。
静止画の撮影・録画、夜間の撮影、音声検知機能が搭載しています。
最大20ヶ所からの同時アクセスが可能なので、家族でペットやお子さんの様子を見ることができます。
日本製なので説明書も分かりやすく、問い合わせも丁寧という評価もありました。
製品名 | SCM01VG |
---|---|
有効画素数 | 25万画素 |
無線周波数 | 2.4GHZ |
撮影範囲 | 水平36°、垂直24° |
夜間撮影 | ◯ |
視聴機材(スマートフォン) | ◯ |
視聴機材(タブレット) | ◯ |
視聴機材(パソコン) | - |
PLANEX CS-QR10
難しい設定もなし、簡単接続できるPLANEXの「CS-QR10」。
映像をスマートフォンで確認できますが、テレビでも確認できます。
専用アプリ「スマカメPro」で課金すれば、複数台同時モニタリング・録画・再生など本格的なネットワークカメラになります。
製品名 | CS-QR10 |
---|---|
有効画素数 | 100万画素 |
無線周波数 | - |
撮影範囲 | 53.2° |
夜間撮影 | - |
視聴機材(スマートフォン) | ◯ |
視聴機材(タブレット) | ◯ |
視聴機材(パソコン) | ◯ |
YATWIN
どこでも設置可能なネットワークカメラ「YATWIN」。
お気に入りの場所5箇所をターゲットにして、カメラが自動的に撮影を調整してくれます。
SDカードを購入すれば録画もでき、動体検知機能、双方向音声機能も搭載しています。
Wi-Fi2.4GHzのみ利用可能で、専用アプリと簡単に接続できます。」
製品名 | YATWIN |
---|---|
有効画素数 | 100万画素 |
無線周波数 | 2.4GHZ |
撮影範囲 | 水平355°、垂直80° |
夜間撮影 | ◯ |
視聴機材(スマートフォン) | ◯ |
視聴機材(タブレット) | ◯ |
視聴機材(パソコン) | ◯ |
ELEGIANT
屋外屋内兼用で首振りのネットワークカメラ「ELEGIANT」。
動体検知機能で不審者が映れば、アラーム警告をメールやアプリ上でお知らせしてくれます。
スピーカー、マイク搭載でリアルタイムでカメラ側と会話もできます。
最大64GBのSDカードで20日間の録画が可能なので、安心して見守りしてくれます。
製品名 | ELEGIANT |
---|---|
有効画素数 | 100万画素 |
無線周波数 | - |
撮影範囲 | 水平360°、垂直120° |
夜間撮影 | ◯ |
視聴機材(スマートフォン) | ◯ |
視聴機材(タブレット) | ◯ |
視聴機材(パソコン) | ◯ |
M.Way
高画質で広範囲の撮影範囲のネットワークカメラ「M.Way」。
夜間撮影、動体検知機能、カメラとの会話が可能です。
4倍のデジタルズームが可能で、遠い場所でも自由に拡大して見られます。
Youtubeに動画を投稿したい人にもおすすめのネットワークカメラになります。
有線LANかWi-Fiで接続し、専用アプリ「Eyeplus」で簡単に設定できます。
製品名 | M.Way |
---|---|
有効画素数 | 200万画素 |
無線周波数 | 2.4GHZ |
撮影範囲 | 水平355°、垂直55° |
夜間撮影 | ◯ |
視聴機材(スマートフォン) | ◯ |
視聴機材(タブレット) | ◯ |
視聴機材(パソコン) | ◯ |
ネットワークカメラのスペック比較表
ご紹介したネットワークカメラのスペックを比較表でまとめてみました。
ぜひ、参考にして下さい。
KX-HJC200K-W | TS-WPTCAM2 | TS-WLC2 | SCM01VG | CS-QR10 | YATWIN | ELEGIANT | M.Way | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
有効画素数 | 30万画素 | 100万画素 | 100万画素 | 25万画素 | 100万画素 | 100万画素 | 100万画素 | 200万画素 |
無線周波数 | 1.9GHZ | 2.4GHZ | 2.4GHZ | 2.4GHZ | - | 2.4GHZ | - | 2.4GHZ |
撮影範囲 | 水平70°垂直53° | 水平355°、垂直120° | 180° | 水平36°、垂直24° | 53.2° | 水平355°、垂直80° | 水平360°、垂直120° | 水平355°、垂直55° |
夜間撮影 | ◯ | ◯ | - | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ |
視聴機材(スマートフォン) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
視聴機材(タブレット) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
視聴機材(パソコン) | - | ◯ | ◯ | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |